作家名 菱川師宣 ひしかわ もろのぶ 作家詳細 (1618~1694)江戸に出て多くの版本の挿絵を描いた。後年自ら「大和絵師」と称しているように、土佐系の町絵師の画様を基調とし、漢画系の諸派や中国版画も吸収した。百種以上の絵本・挿絵本、五十種以上の枕絵本を残し、江戸名所、古物語の組物、枕絵の組物も制作した。また肉筆画にも優れ、市井の女性の生き生きとした姿態を描き、浮世絵の祖とされる。肉筆作品においても画巻、屏風、掛軸など相当数の作品が確認されている。代表作に「見返り美人図」がある。 カテゴリー 浮世絵 大和絵 浮世絵師 大和絵師 美人画 風俗画 江戸前期